今日の夕食は
鶏の胸肉を使ってエビチリならぬ、鶏チリにいたしました。
鳥の胸肉を30分ほどおなべで蒸すと写真のようなプリップリの蒸し鶏が出来上がります。
これがどうフクロモモンガと関係あるかって??
この胸肉をですね、細かくしてフクロモモンガの餌にするんです。
フクロモモンガの食いつき半端ないです!!
カリカリのフードを食べないモモンガちゃん、タンパク質補給心配ですよね。
甘い果物ばかりだとビタミンなどは取れても肝心の体を作るタンパク質不足になってしまいます。
結構、カリカリのフクロモモンガフードが嫌いな子、多いんですよね…
そんな子にはぜひ一度、鶏肉を蒸したものをあげて見てください!!
ササミを蒸したものでも同じです。
生肉怖いので一応ちゃんと中まで火を通して与えています。
ここからはちょっと豆知識を…
フクロモモンガは野生では樹上生活を行なっています。
なので、食性は木から出る樹液、飛んでくる虫類、木になっている果物、などになりますが、木の上に巣を作っている鳥の雛などを襲って食べたりもするそうです。フクロモモンガは雑食性なのでバランスの良い食事管理が重要になってきます。
→どおりで、一度も食べたことのない鶏肉に目を輝かせて飛びついたわけだ…と飼い主納得したのであります。
服の中が定位置のがじろうくんでした〜〜♪
でわでわ。
この記事へのコメント