引っ越ししました!

みなさん、こんにちは!アキマジロです。 しばらくブログ放置してましたがその間に大阪から神奈川へ引っ越しをしました。 もともと大阪へは主人の転勤で行っていたのでようやく戻ってこれたかな、という感じです。 大阪暮らしもいろいろありましたが、大阪へ住んでいなければかわいいモモンガ達とも出会えてなかったので人生なにがあるか分からないものですね。 もちろん、我が家の5匹のフクロモモンガーズも元気に…

続きを読む

フクロモモンガベイビー脱のうしました!

こんばんは。アキマジロです。 夜はがじろうをこねくって遊んでいます。 最近の出来事なんですが、がじろう&モモコペアのベビーが脱のうしました!!!脱のう日は、3月8日でした。この写真は脱のう後、目が開いたときに撮ったものです。目が開いたのは3月18日でした。フクロモモンガの赤ちゃんはお母さんのお腹の袋で70日〜90日ほど過ごした後でてきますがその際、まだ目が開いていません。脱のう後10…

続きを読む

フクロモモンガの発情期と交尾について

まだまだ寒い日が続く大阪。皆さんいかがお過ごしですか? 我が家では、がじろうとモモコが早速子作りに励んでおりました。 3月6日の夜、23時頃、いつものように餌をあげにモモンガ達のケージを覗いたところ…餌皿が昨晩与えた時とほとんど同じで一口ほどしか食べていない様子でした。がじろうとモモコもポーチの中で静かにしています。いつもだったら外に出てケージの中で遊んでいるのに… そう思ってポーチの中を…

続きを読む

フクロモモンガと鶏肉と…

こんばんは。アキマジロです。 今日の夕食は鶏の胸肉を使ってエビチリならぬ、鶏チリにいたしました。 鳥の胸肉を30分ほどおなべで蒸すと写真のようなプリップリの蒸し鶏が出来上がります。 これがどうフクロモモンガと関係あるかって?? この胸肉をですね、細かくしてフクロモモンガの餌にするんです。 フクロモモンガの食いつき半端ないです!!カリカリのフードを食べないモモンガちゃん、タンパク質補…

続きを読む

フクロモモンガのポーチを新調しました!

どうもー アキマジロです。 先日、フクロモモンガのポーチを新しくしました。 これです。 このポーチ、フクロモモンガ友達が作ってくれました。ケージに取り付けるとこんな感じになります。 このポーチのいいところは何と言っても糸がほつれない!通常のポーチだと、ミシンの縫い目から糸がほつれてきて、その糸がモモンガに絡まる心配がありました。実際にうちのテロくんが、ほつれた糸が首に絡まり…

続きを読む

フクロモモンガ全員元気です!

どうもー!皆様から忘れ去られかけていると思うので超久しぶりの更新です。飼い主ブログさぼりすぎですね… 我が家の大黒柱、がじろうくん!毎日食っちゃ寝してます。 飼い主がブログサボってる間に2匹もベイビーズを育てた肝っ玉母ちゃんのモモコも元気です!我が家のアイドル担当、蛍も元気です! テロくん、白身ちゃんも元気してます!写真撮らせてくれないのでアップできず… またブログは書いていくので皆様よ…

続きを読む

フクロモモンガゼリー新しいの試してみましたよの巻

どーもー!超超久しぶりのブログ更新のアキマジロです。 モモンガ達は元気なん?と声もちらほら…。 全員元気に暖かい部屋で過ごしておりますよ〜。今回は、以前、いくつか記事を書いたフクロモモンガゼリーの続きになります。 今回紹介するのはマルカンのすりおろしりんごゼリーです。 こんなパッケージです。裏面は…こんなかんじです。成分表を見ると一番先頭にブドウ糖果糖液糖が記載されているので主成分という…

続きを読む

フクロモモンガベイベーズ!

みなさんこんにちは。ご無沙汰しております。ブログを放置していたらあっという間に秋も深まり肌寒くなってきましたね。 モモンガの寒さ対策も必要な時期です。人間は暖房なしでも過ごせる室温でもモモンガ達にとっては寒く感じるので温度計を見てしっかり暖房を入れてあげてくださいね。 さて、前回のブログでも書いていたモモンガのベイビー達のご紹介です。今回は久しぶりの2匹でオス、メスでした!いつもながらに…

続きを読む

フクロモモンガの交尾は長丁場⁉︎

みなさん、おはようございます。朝からがじろう君をコネコネしてるアキマジロです。昨日はずーっと交尾をしていたので一緒に遊んでいなかったんです。 フクロモモンガの交尾はとにかく長丁場なんですよ! 昨日、朝の挨拶にケージを覗くと、なんとモモコとがじろうが交尾をしておりました。なので何も触らずそっとしておきました。昼過ぎ14時ごろにもう一度ケージを覗くとまだ交尾の真っ最中!昨日は夕方から夜まで用…

続きを読む

フクロモモンガの贅肉…

肉!溢れ出る肉!さあ、このお肉はだぁれ??? がじろうくんでしたー!!! 飼い主がケージを覗くと下に転がしてあった木のおもちゃに入り込んでいたところを写真におさめてみました。 今日はこの辺で。 モモコの赤ちゃんが脱のうしたのでもう少ししたらブログでもアップしますね。 ではでは。

続きを読む